演奏曲                 



 
→ HOME
→ プロフィール
→ 沿革
→ 演奏曲
→ 予定
 

年月日

曲目

1

1975

11.30

・ミサブレヴィス(キリエ,グロリア,クレド,サンクトウス,アニュースデイ)

・サルベ・レジナ

・私を死なせないで下さい

・美しきいのり

・楽しい遊び

・夢に来ませ

・流浪の民

・合唱組曲「田園わが愛」6曲

・ロシア民謡(母なるボルガ,暗き森にて,ポーレッシュカポーレ,私をせめないで,郵便馬車の御者だった頃,カリンカ,アムーラ川の波)

3

1978

5.13

・古典合唱曲集(ミサブレヴィスよりキリエ・クレド,波はささやく,もう死んでもよい,ジャンラシーヌ頌)

・賛助出演「マミーコーラス」市川雅子
女声合唱組曲「7つの」フランスの子どもの歌8曲,合唱組曲「心の四季」より風が

・混声合唱組曲「おかあさんのばか」9

・日本の歌(8曲)ソーラン節,ウサギ,手まり唄,とおりゃんせ,椰子の実,汽車ポッポ,赤とんぼ,最上川

4

1980

5.11

・イタリア・マドリガーレ(いずれか大なる,木々の葉かげに,やさしき白鳥,私はふりむく)

・混声合唱組曲「島よ」

・愛唱曲集(浜辺の歌,椰子の実,ブラームスの子守唄,海に来たれ,誰かが誰かと,希望,汽車ポッポ)

5

1982

6.20

Ave Verum Corps   Scendi DAl Paradiso  Zefiro torna Man that is born of woman

・石野健二独唱(5曲)

・合唱組曲(風見鶏,内なる遠さより2曲)

・三つの不思議な仕事より3曲,六つの子守唄より2

6

1984
6.24

・モンテヴェルディ作品集SANDASSE AMOR A CACCIA,ECCO MORMORAR LONDE,ZEFIRO TORNA

・三善晃作品集(女声合唱唱歌の四季)朧月夜,茶摘,紅葉,雪,夕焼け小焼け)(男声合唱)あの日から,五つの童画

・青島広志作品集(マザーグースの歌)

7

1986
10.26

・モンテヴェルディ・五声のマドリガーレ(4曲)

・混声合唱曲「幼年連祷」(花,不眠,憧れ,熱,喪失)

・帰ってきた歌(青島広志編曲)(花の街,風,酸模の吹く頃,ゆりかごの歌,かなりや,野ばら)

8

1988

7.31

・四声のミサより(Kyrie Gloria Credo SanctusBenedictus Agnus DeiW.Byrd

・日曜日―ひとりぼっちの祈り(朝,街で,かえり道,てがみ,おやすみ)

・賛助出演(桜混声合唱団)

・六つの子守唄より6曲

・青島広志編曲「戻ってきた歌より」(森の水車,この道十五夜お月さん,證城寺の狸囃子,林檎の花が降りそそぐ)

9

1991

3.3

・グロリア(ヴィヴァルデイ)

・パレストリーナ(バビロンの流れに,祝え,この日を,恋の思い出,谷川の水を求める鹿のように,わが心は飢え渇く)

・五つのこどものうた(いぬのおまわりさん,サッちゃん,おとなマーチ,トマト,バスのうた,くもさん,バナナを食べる時のうた)

10

1992

11.14

MESSA G-DUR(Kyrie Gloria Credo Sanctus Agnus Dei) シューベルト

・混声合唱曲 水のいのち(雨,水たまり,川,海,海よ)

・約20年前あたりの歌(亜麻色の髪の乙女,帰ってきたヨッパライ,地球は回るよ)

11

1995

5.13

・イギリスマドリガル(Come Again,Now,oh now,,Fine Knacks for,,Weep You no more

Missa brevis et solemnis in C(Kyrie Gloria Credo Sanctus Agnus Dei)W.A.Mozart

・山形の合唱曲(山の子供のうた,)

音楽の玉手箱(Dry Bones,いそしぎ,南の島のハメハメハ大王When the Saints go marchinin)

12

1997

9.28

・ルネッサンス―マドリガル(Fine Knacks for Ladies Now,oh now I Needs・・Contrappunto bestiale alla mente)宗教音楽( Missa Lauda SioよりKyrie,Gloria,Sicut cervus desiderato

・動物のカーニバル

・コーラスを楽しもう(コンドルハ飛んでゆくTop of the World星に願いを Ave Maria(シューベルト) ウイーンわが夢の街 ふるさとの道 花 紅葉)

13

2000

5.28

ひょうきん者, Vitrum Nostrum・・Audivi Vocem・・,AveVerum Corpus, EccoMormrar  Ionde, InsalataItaliana, MISSA KENYAよりGloria, Credo,さんぽ,君をのせて,もののけ姫,花,川の流れのように,Time Goes by,WAになっておどろう 15

14

2002

4.29

・イギリスノルネッサンス音楽:4

Misa5曲:Missa Kenya

・白いうた青いうたより6

・合唱を楽しもうより6:TSUNAMI,未来へ,谷茶前,島唄,Hail Holy Queen,メモリー

15

2004

10.30

Jesu Dulcis Memoria, O Quam Gloriosum Est, Ave Maria, O Magnum Mysterium, Omnis una, Laudate Dominum, Stabat mater dolorosa, Surrexit Dominus

・鼻,Listen, you can hear Joe Hill, DAHIL SA IYO, Swing Low, Sweet Chariot, 若返りの水,土の中から聞こえてくる,冬は冬の野づらを

・しゃぼん玉,叱られて,夕焼け小焼け,月の砂漠,証城寺の狸囃子,みかんの花咲く丘,どんぐりころころ,赤とんぼ (世界で一つだけの花,おやすみ)

16

2006

11.11

Super Flumina, Sicut cervus desiderat, Salve, Regina, Cantique de Jean Racine, Solfeggio

・小さな空,明日,Sing Forever, あなたがいるから,ニューヨークの空に

Tonight, I feel pretty, One hand, one heart, Maria, America, When the Saints go marchin in, SCARBOROUGH FAIR, 大きな古時計,IMPOSSIBLE DREAM 
Ave Maria, 千の風になって,おやすみ)

17

2008

11.9

 

・マドリガル5曲(Fair Phyllis I saw, Vitrum nostrum gloriosum, Il bianco e dolce cigno, Contrapunto Bestiale Alla Mente, Ecco mormorar I'onde

CHORAL MESSE( Kyrie,  Gloria, Credo, Sanctus, Benedictus, Agnus Dei)作曲 Anton Bruckner

混声合唱組曲 「旅のかなたに」作曲 信長貴富(しあわせよカタツムリにのって,歌,それは,足,旅のかなたに)

・お楽しみ合唱曲(ラジオ体操のうた,美しき天然,お祭りマンボ,夢の中へ,あの鐘を鳴らすのはあなた,Jupiter

18

2010

11.14

ルネッサンスのモテット(O Magnum Mysterium, Sicut Cervus Desiderat, Ave Verum Corpus(by Byrd)

A Little Jazz Mass(by Chilcott) (Kyrie, Gloria, Sanctus, Benedictus, Agnus Dei)

・北の国から,案山子,ゆきがとける,にわとり,一粒の種,ふるさと(男声合唱),サリーマライズ(男声合唱),Butterfly(女声合唱),いい日旅立ち,サボテンの花 (瑠璃色の地球,おやすみ)

19

2012

10.28

Credo(パレストリーナミサブレビスより),Agnus Dei (Busto),Himno a la Virgen

・モーツァルトミサブレビス(KV275)(Kyrie,Gloria,Credo,Sanctus,Benedictus,Agnus Dei )

・SAKURA,南部大黒舞,ムーンライト伝説,勇気100%,ゆく春に,あすという日が,アメイジング・グレイス

 (千の風になって,おやすみ)

20

2014

10.12

宗教合唱曲O Magnum MysteriumAve Maris StellaAve Maria in C

MISSA KENYAKYRIE GLORIA CREDO SANCTUS AGNUS DEI

中山晋平10のメロディー合唱によるおとなのための童謡(雨降りお月さん黄金虫砂山しゃぼん玉鞠と殿様

お楽しみ合唱曲愛燦燦,系図,COLORS野ばら木綿のハンカチーフプレイバックPart ありがとう青い山脈年下の男の子サウスポー瑠璃色の地球

21

2016

10.30

ルネサンスのマドリガルとモテットContrapunto bestiale alla mente,Lasciate mi morireAve verum corpusバード),Super Flumina

混声合唱 「風紋」風と砂丘/あなたは風おやすみ砂丘/風紋

混声合唱組曲 「心の四季」風がみずすまし流れ山が愛そして風/真昼の星

日本の花の歌桜の栞,ひまわりの約束,秋桜,世界に一つだけの花

22

2018

10.7

・The Lamentations of Jeremiah ? (エレミアの哀歌)

混声合唱組曲 「海の詩」(海はなかった内なる怪魚(シーラカンス)海の子守歌
 海の匂い/航海

フォスター名曲集」おおスザンナ金髪のジェニー,草競馬,ケンタッキーの我が家,
 
夢路より

・NHK「朝ドラ」の主題歌よりあまちゃんオープニングテーマ,365日の紙飛行機,麦の唄,  

 若い広場,雨のち晴レルヤ

23

2022

10.2

・マドリガーレ(ECCO MORMORAR L’ONDE,NON SI LEVAV'ANCOR L’ALBA NOVELLA,E DICEA L'UNA SOSPIRAND’ALLORA)

・混声合唱組曲「光る砂漠」より,再会,恋の詩でも読んだあとのように,早春,落石,秋の午後,さびしい道,ふるさと

・宇宙戦艦ヤマト

・命の歌

・「混声合唱のためのヒットメドレー」より(東京キッド,浪漫飛行,春よ,来い,涙そうそう,君といつまでも)

・時代

24

2024

11.17

・みやこわすれ,夜もすがら,はっか草,夢みたものは,鷗,サッカーによせて,二十億光年の孤独

・J.S.バッハ カンタータ150番「主よ,われ汝を仰ぎ望む」

・夢の中へ,少年時代,らいおんハート,秋桜(コスモス),案山子